ミノキシジルによるAGA(男性型脱毛症)治療の初期に経験することがある「二次脱毛」。一時的に抜け毛が増えるため、不安や焦りを感じやすい時期ですが、この期間を乗り越えると、どのような変化が待っているのでしょうか。そして、その後の治療はどのように進んでいくのでしょうか。二次脱毛は、多くの場合、治療開始後1ヶ月から2ヶ月程度で自然に治まります。この「抜け毛が増える時期」を乗り越えると、徐々に「抜け毛の減少」を実感できるようになる方が多いです。シャンプー時や朝起きた時の枕に残る髪の毛の量が、以前よりも明らかに減っていることに気づくでしょう。これは、ミノキシジルがヘアサイクルを正常化し、髪の毛が抜けにくい状態になってきている証拠です。次に現れる変化として期待できるのが、「産毛の発生」と「既存毛の質の改善」です。治療開始から3ヶ月から6ヶ月程度経つと、薄毛が気になっていた部分に、細くて短い産毛が生えてきているのを確認できることがあります。最初は頼りない産毛ですが、治療を継続することで、徐々に太く、色も濃く、しっかりとした髪の毛へと成長していきます。また、以前から生えていた髪の毛にも、ハリやコシが出てきたり、太さが増したりといった変化が見られることがあります。これにより、髪全体のボリューム感がアップし、地肌の透け感が軽減され、見た目の印象も変わってくるでしょう。治療開始から6ヶ月から1年程度経過すると、多くの方が薄毛の改善をより明確に実感できるようになると言われています。ただし、AGAは進行性の脱毛症であるため、ミノキシジル治療の効果を維持するためには、基本的に継続的な使用が必要となります。治療を中断してしまうと、再び薄毛が進行し始める可能性が高いです。そのため、二次脱毛を乗り越え、効果を実感した後も、医師と相談しながら、適切な頻度や濃度でミノキシジルの使用を続けていくことが重要です。また、内服薬(フィナステリドなど)との併用や、生活習慣の改善なども、治療効果を高め、維持するためには有効です。二次脱毛は辛い時期かもしれませんが、その先にある改善を信じて、根気強く治療に取り組んでいきましょう。